餅つき

毎年恒例となりました年末のお餅つき。
朝の雨はお米が蒸しあがるころには止んで餅つき日和。
縫子さんたちと玉野から岩尾家と藤田家のみんな、そして今年はやさい屋ポッケのコータローくんとピィーちゃんもはじめて参加してくれました。
わざわざ家の北側の隅っこで餅つきをするのは石臼がとても重くて動かせないから。
来年は動かそうといつも思いながら、台所が近くて便利なのです。
お昼はつきたてのお餅をまるめて、お雑煮と納豆おろし、あんこときなこでいただきました。
毎年食べてもこのつきたてのおいしさには感激します。
今年は納豆が自家製になったり、粕汁の具の野菜やお味噌の豆が畑から採れたもので作れたのもひそかな喜びでした。
いつか田んぼでもち米も作りたいなあ。
少しずつコツをつかんで、おいしいお餅ができるようになってきました。