blog
カテゴリ:えみおわす
手編みのチョッキ
台風一過、朝起きるとさわやかな青空が広がっています。 先日、土砂をならしてもらった裏…
nice things 11月号
本日発売の「nice things」にえみおわすを紹介していただきました。 秋冬の新…
新しいHPとblog
HPとblogが新しくなりました。 まだ新しいblogの更新の仕方が分かっておりませんが…
旅食堂
東京ハコギャラリーでの秋展、今週13日(木)からはじまります。 今年も初日から最終…
えみおわすハット
えみおわすのハット、秋展になんとか間に合いそうです。 じつはまだパターンの調整をしている…
縮絨ウールのシャルワール
先日ご紹介したシャルワール。 こちらは愛知県尾州で織ってもらい縮絨加工したウールを…
乳絞り
山羊のメメの乳絞りをはじめて3か月が経ちました。 来春の出産に備えて9月になったら…
手紡ぎ手織りのシーツ
タイ、カレン族の村でシーツを作ってもらいました。 手紡ぎ手織りの布3枚を手で縫い合…
ハギレカレンバッグ
トリップパンツやロングコートを作る際に出るハギレを使ったカレンバッグ。 高密度で織ら…
ボンタンパンツ
新しいかたち、ボンタンパンツができました。 ウエストから太ももにかけて膨らみ、裾に…
えみおわすのセーター
今年の秋冬もまた山梨のニット工場の横編み機でセーターを編んでもらいました。 上…
シャルワール
新しいパンツのかたち、シャルワール。 シャルワールは中近東、イスラム文化圏で着られ…
スタンドカラーシャツ
スタンドカラーシャツができました。 10年以上作りつづけている立ち襟シャツの襟と袖…
絣染のパーシン
タイ東北地方(イサーン)で作られた藍の絣染の生地で仕立てたパーシン。 一番上…
柿渋染めのかばん
今年の夏は雨が少なく暑い日が続いたので、柿渋染めの作業ははかどりました。 こんなにもよく…
コットン×ウールのラップスカート
昭和40年~50年代に作られたコットン×ウールのモヘア生地。 当時、高級スーツの裏地とし…