blog
カテゴリ:えみおわす
ヒウラユカのピンブローチ
札幌で金工作家として活動しているヒウラユカさんにえみおわすのコートや手編みのニットに合うピ…
ハムスター
烏骨鶏の雛たちは無事大きく育ったので、外の小屋へ移動しました。 5羽のうち4羽が雄で…
秋のモンジャケット
6月のタイ出張でカレンの村にて持ち帰ってきた手紡ぎ手織りの木綿布をつかい、モンジャケットを…
4種のデニム
秋冬シーズンには4種のデニム地でワークパンツを作りました。 生成り、オーガニック緑綿、ジ…
コットンウールバフのハット
息子の夏休みも終わり、2学期がはじまりました。 1学期の終わりに熊の目撃情報が出て、ずっ…
秋冬の三角襟
今年、新しく作った三角襟のシャツ。 春夏は薄手のリネンやリネンコットンでしたが、秋冬はシ…
ショートコート
札幌エフロクブンノイチ展示室での秋冬展が近づいてきました。 岡山でも秋らしい空気になって…
墨色
先週末、タイから秋冬用の服が届きました。 ジャケットやクルタシャツ、ポケットシャツなど。…
シルクコットンのヨークシャツ
昨年から作っているヨークシャツをシルクコットンの布で仕立てました。 シルクが入ってお…
えみおわす祭り
9月の札幌展の1週間後には東京にて秋展を開催いたします。 今年の秋冬は新作はございま…
斜め掛けかばん
こちらも定番の11号帆布の斜め掛けかばん。 タイカレン族の村で黒檀染めしたあとに、岡…
自立バッグ
定番の寸胴バッグを10号帆布で作りました。 泥染めに柿渋をかけて鉄媒染。 11号帆…
秋の札幌
秋冬最初の展示会は北海道札幌へ。 エフロクブンノイチさんにて秋冬の服、ニットを展示販売い…
福岡 うつしき
この夏から福岡県宮若市のうつしきうつしきうつしきにてえみおわすの服を並べていただいておりま…
盛夏の畑
今年の夏は畑の野菜が今までで一番元気に育っています。 トマト、キュウリ、オクラ、インゲン…
屋根干し
7月のインドヒマラヤの村への出張から1か月が経ち手編みのニットたちが届きました。 さ…
乳絞りふたたび
6月に生まれた2頭の子ヤギが同じ町内に住む家族の元へ旅立ちました。 これからパーマカ…
苔の採集
今日はコケの日。 近くにある公園の中野じゅんこお気に入りのコケの群生地へ行き、さまざ…